今回は「閃の軌跡Ⅳ」の
- 新Ⅶ組&特別参戦キャラのプロフィール・作中の動向
- クラフト技構成やブレイブオーダー効果
- 各キャラ戦闘のおすすめポイント
について紹介します。本記事を参考に、楽しくゲーム攻略を進めましょう!
「閃の軌跡Ⅳ」ゲーム紹介記事は、下記リンク先を参照↓
新Ⅶ組キャラ紹介
リィン・シュバルツァー(主人公)
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
第Ⅱ分校で教官を務める青年。
《黄昏》の引き金を引いてしまい、その後行方不明となってしまう。
作中の動向
《黄昏》の真なる贄として呪いに蝕まれ、灰色の鬼と化してしまったが、仲間たちの助けと呼び掛けによって我を取り戻す。
縁ある人々と出会うことで、八葉一刀流の奥義を極める。
クラフト技一覧
■クラフト(通常時)
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
緋空斬 | 20 | 攻撃(威力D):直線S+(地点指定) 駆動解除100% 炎傷20% | 初期 下記に派生 |
真・緋空斬 | 20 | 攻撃(威力D+):直線M+(地点指定) 駆動解除100% 炎傷30% | LV105 |
弧月一閃 | 40 | 攻撃(威力C+ 崩し+25%):円M(地点指定) | 初期 下記に派生 |
無月一刀 | 40 | 攻撃(威力B 崩し+30%):円M(地点指定) 4ターン防御↓(小) | LV115 |
疾風 | 80 | 攻撃(威力B+ 崩し+5%):円L(地点指定) 遅延+2 | 初期 下記に派生 |
裏疾風 | 80 | 攻撃(威力D+ 崩し+5%):円L(地点指定) 遅延+2 2回攻撃 | LV125 |
螺旋撃 | 60 | 攻撃(威力A+ 崩し+10%):円S(地点指定) 必殺20% | 初期 下記に派生 |
真・螺旋撃 | 60 | 攻撃(威力S 崩し+10%):円S(地点指定) 必殺25% | LV135 |
鬼気解放 | 100 | 補助:自己 覚醒 3ターン攻撃・防御・素早さ↑(大) 3ターンの覚醒状態の後、暴走状態に陥る 暴走状態:操作不能・通常攻撃のみ繰り返す 行動後30%の確率or全状態異常回復で暴走解除 | 8/19 イベント後 |
ヴァリマール召喚 | EP400 | 攻撃(威力SS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 8/20 下記に派生 |
ヴァリマール召喚II | EP600 | 攻撃(威力SSS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV130 |
■クラフト(鬼気解放時)
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
滅・緋空斬 | 20 | 攻撃(威力C):直線S+(地点指定) 駆動解除100% 炎傷40% | 初期 下記に派生 |
極・緋空斬 | 20 | 攻撃(威力C+):直線M+(地点指定) 駆動解除100% 炎傷60% | LV105 |
滅・弧月一閃 | 40 | 攻撃(威力B+ 崩し+30%):円M(地点指定) | 初期 下記に派生 |
極・無月一刀 | 40 | 攻撃(威力A 崩し+35%):円M(地点指定) 4ターン防御↓(中) | LV115 |
鬼疾風 | 80 | 攻撃(威力C 崩し+10%):円L(地点指定) 遅延+4 封技20% 2回攻撃 | 初期 下記に派生 |
極・鬼疾風 | 80 | 攻撃(威力C+ 崩し+10%):円L(地点指定) 遅延+4 封技30% 2回攻撃 | LV125 |
滅・螺旋撃 | 60 | 攻撃(威力S+ 崩し+15%):円S(地点指定) 必殺30% 気絶20% | 初期 下記に派生 |
極・螺旋撃 | 60 | 攻撃(威力SS 崩し+15%):円S(地点指定) 必殺40% 気絶30% | LV135 |
■Sクラフト(通常時)
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
灰ノ太刀・絶葉 | 攻撃(威力SSS):全体 4ターン素早さ↓(大) | 初期 |
奥義・無仭剣 | 攻撃(威力4S):全体 ポジティブ状態変化解除 | 8/31 イベント後 |
■Sクラフト(鬼気解放時)
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
終ノ太刀・黒葉 | 攻撃(威力4S):全体 4ターンSPD↓(大) | 初期 |
絶技・無仭剣 | 攻撃(威力5S):全体 ポジティブ状態変化解除 | 8/31 イベント後 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
突撃陣《烈火》 | 1 | 4 | 攻撃(与ダメージ+20%):CP+8 | 初期 下記に派生 |
突撃陣《烈火》改 | 1 | 6 | 攻撃(与ダメージ+20%):CP+10 | 試練の箱 11or24 |
猛攻陣《紅蓮》 | 1 | 6 | 攻撃(与ダメージ+25%):CP+12 | 試練の箱 11or24 |
防御陣《鉄心》 | 2 | 6 | 防御(被ダメージ0.6倍):HP・EP10%回復 | 初期 下記に派生 |
防御陣《鉄心》改 | 2 | 8 | 防御(被ダメージ0.6倍):HP・EP12%回復 | 試練の箱 5or9 |
堅牢陣《玄武》 | 2 | 8 | 防御(被ダメージ0.4倍):HP・EP15%回復 | 試練の箱 5or9 |
絶唱陣《神楽》 | 3 | 6 | スピート(駆動時間0):2ターン魔法攻撃↑(小) | 初期 下記に派生 |
絶唱陣《神楽》改 | 3 | 6 | スピード(駆動時間0):3ターン魔法攻撃↑(中) | 試練の箱 8or13 |
魔究陣《冥月》 | 3 | 6 | スピード(駆動時間0):4ターン魔法攻撃↑(大) | 試練の箱 8or13 |
閃光陣《黄龍》 | 5 | 8 | 必殺(必殺率40%):2ターン「心眼」 | 初期 下記に派生 |
閃光陣《黄龍》改 | 5 | 10 | 必殺(必殺率40%):2ターン「心眼」 | 試練の箱 3or28 |
極光陣《神龍》 | 5 | 10 | 必殺(必殺率60%):2ターン「心眼」 | 試練の箱 3or28 |
ここがおすすめ!
- クラフトのバリエーションが豊富で多くの敵に対して有利に戦える
- 「鬼気解放」時のステータスは作中最強クラス
- ストーリー終盤で取得するSクラフト「奥義・無仭剣」も作中最強

軌跡シリーズの集大成ってこともあって、今回のリィンは全キャラの中でも最強クラスまで成長できるよ!
CP消費は激しいけど、その分技が強力。CP回収は装備やクオーツでカバーしよう!
「裏疾風」が常時使用可能になったのは個人的に超魅力的!
ユウナ・クロフォード
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
正義感あふれる活発な性格の少女で、帝国の属州となったクロスベル出身。
持ち前の明るさで仲間を勇気づけている。
作中の動向
敵に捕らわれ、行方不明となってしまったリィンを取り戻すことを誓い、新旧Ⅶ組全員を鼓舞する強い決意を示した。
Ⅶ組としての学院生活や《黄昏》に抗う戦いの中で、ユウナはリィンとは違った意味での”重心”へと成長していく。
クラフト技一覧
ユウナは戦闘中あるいは装備メニューで攻撃モードの切り替えが可能。
- ストライカーモード(接近タイプ)→射程が短くなるが、攻撃・防御が上がる
- ガンナーモード(遠距離タイプ)→射程が伸び、通常攻撃範囲が広がる
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
クロスブレイク | 30 | 攻撃(威力C+ 崩し+5%):円M 駆動解除100% 気絶20% | 初期 下記に派生 |
クロスブレイクII | 30 | 攻撃(威力B 崩し+5%):円M 駆動解除100% 気絶40% | LV72 |
ジェミニブラスト | 40 | 攻撃(威力D):円L(地点指定) 4ターン防御・素早さ↓(小) | 初期 下記に派生 |
ジェミニブラストII | 40 | 攻撃(威力D+):円L(地点指定) 4ターン防御・素早さ↓(中) | LV80 |
ブレイブスマッシュ | 60 | 攻撃(威力A+ 崩し+20%):直線S+(地点指定) 封技20% | 初期 下記に派生 |
ブレイブスマッシュII | 60 | 攻撃(威力S 崩し+25%):直線M+(地点指定) 封技40% | LV105 |
クイックスター | 80 | 補助:円M(地点指定):加速 3ターン素早さ↑(中) | LV56 |
フレアネスハート | 30 | 補助:自己 4ターン攻撃・防御↑(中) BP1上昇 | LV64 |
ドラッケン召喚 | EP250 | 攻撃(威力S 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 8/7 下記に派生 |
ドラッケン召喚II | EP500 | 攻撃(威力SS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV118 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
エクセルブレイカー | 攻撃(威力SS+):円LL(地点指定) | 初期 |
ヴァリアントチャージ | 攻撃(威力SSS+):全体 | LV128 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
スレッジハンマー | 2 | 4 | ブレイク(ブレイクダメージ+150%) | 初期 下記に派生 |
スレッジハンマー改 | 2 | 4 | ブレイク(ブレイクダメージ+250%) | 試練の箱 1or27 |
トールハンマー | 2 | 6 | ブレイク(ブレイクダメージ+250%) | 試練の箱 1or27 |
ここがおすすめ!
- 補助クラフト「フレアネスハート」により、BP回復が可能
- ブレイブオーダーは全作から下方修正されたが、なお強力

前作で大暴れしたブレイブオーダーは弱体化しちゃったけど、それでもまだまだ強力だよ!最大まで成長させると6ターン持続できるから使い勝手がいいね。
メインキャラの中では唯一、BPを回復できるクラフトを習得するよ!
クルト・ヴァンダール
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
文武両道でまじめな性格の青年。
ヴァンダール流の中伝を修めており、天才的な双剣の使い手である。
作中の動向
皇族の”護る剣”だった者として、道を違えた皇太子の目を覚まさせようと尽力する。
皇族を護る護衛としてだけでなく、ひとりの友として彼と向き合う覚悟を持つ。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
レインスラッシュ | 30 | 攻撃(威力B 崩し+15%):円S+(地点指定) 遅延+2 | 初期 下記に派生 |
レインスラッシュII | 30 | 攻撃(威力B+ 崩し+15%):円S+(地点指定) 遅延+4 | LV84 |
双剋刃 | 40 | 魔法攻撃(威力E):直線S(地点指定) 駆動解除100% 暗闇50% | 初期 下記に派生 |
真・双剋刃 | 40 | 魔法攻撃(威力D):直線S(地点指定) 駆動解除100% 暗闇100% | LV98 |
ソードダンス | 30 | 補助:自己 3ターン「剣閃」攻撃・素早さ↑(中) | 初期 |
テンペストエッジ | 60 | 攻撃(威力A+ 崩し+30%):円M(地点指定) 封技・封魔50% | LV54 下記に派生 |
テンペストエッジII | 60 | 攻撃(威力S 崩し+30%):円M(地点指定) 封技・封魔100% | LV114 |
業刃乱舞 | 90 | 攻撃(威力S+ 崩し+25%):単体 必殺30% | LV68 |
シュピーゲル召喚 | EP300 | 攻撃(威力SS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 8/10 イベント後 下記に派生 |
シュピーゲル召喚II | EP450 | 攻撃(威力SSS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV123 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ラグナストライク | 攻撃(威力SS+):円LL(地点指定) 封技50% | 初期 |
奥義・天眼無双 | 攻撃(威力4S):円L(地点指定) | LV130 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
太刀風の陣 | 4 | 4 | スピード(硬直時間0.4倍) | 初期 下記に派生 |
太刀風の陣・改 | 4 | 6 | スピード(硬直時間0.4倍) | 試練の箱 4or18 |
伐折羅の陣 | 4 | 6 | スピード(硬直時間0.3倍) | 試練の箱 4or18 |
ここがおすすめ!
- 強化クラフト「ソードダンス」から即行動可能
- 回避力が高く、回避型として戦える
- 「業刃乱舞」は単体限定だが高火力クラフト

ユウナと同じでブレイブオーダーが下方修正されちゃった不遇なキャラだね。
その代わり、「テンペストエッジ」や「業刃乱舞」など強力なクラフトが覚えられるから、戦闘面では大いに活躍できるよ!
おすすめは回避特化型で敵の懐に入る戦術だね!
アルティナ・オライオン
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
人造人間”Oz”として生を受けた少女。
Ⅶ組を通じて感情が芽生え始めた。《黒兎》のコードネームを持つ。
作中の動向
《黒き聖杯》で最後までリィンを護ろうとした姉のミリアムに変わり、今度こそは自分自身が護りきってみせると覚悟を新たにする。
感情を知った今だからこそ、もう一度ミリアムと言葉を交わしたいと願っている。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ディフェクターΔ | 20 | 補助:単体 情報解析 4ターン「バランスダウン100%」 4ターン攻撃・素早さ↓(中) | 初期 |
ブリューナク | 30 | 魔法攻撃(威力C+ 崩し+15%): 直線S+(地点指定) 4ターン防御・魔法防御↓(小) | 初期 下記に派生 |
ブリューナクII | 30 | 魔法攻撃(威力B 崩し+20%): 直線M+(地点指定) 4ターン防御・魔法防御↓(小) | LV70 |
アルジェムヒール | 40 | 回復:円M(地点指定) HP20%回復 CP+20 | 初期 下記に派生 |
アルティウムヒール | 40 | 回復:円M(地点指定) HP30%回復 CP+30 4ターン防御↑(小) | LV88 |
フラガラッハ | 60 | 攻撃(威力A+):円M(地点指定) 遅延+2 | 初期 下記に派生 |
フラガラッハII | 60 | 攻撃(威力S):円M(地点指定) 遅延+2 | LV106 |
ノワールシェイド | 60 | 補助:自己 「物理反射」2ターン「ステルス」 | LV52 |
ゴライアス召喚 | EP 800 | 攻撃(威力SSS+ 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ:対人戦では使用不可 | 8/23 サブイベント後 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
アルカディス・ギア | 魔法攻撃(威力SS+):直線LL(地点指定) | 初期 |
ソラリス・ブリンガー | 魔法攻撃(威力SSS+):全体 必殺20% | LV124 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ノワールクレスト | 5 | 4 | 特殊(絶対反射):HP・EP10%回復 | 初期 下記に派生 |
ノワールクレスト改 | 5 | 4 | 特殊(絶対反射):HP・EP15%回復 | 試練の箱 2or22 |
ノワールクリスタル | 5 | 4 | 特殊(絶対反射):HP・EP20%回復 | 試練の箱 2or22 |
ここがおすすめ!
- 魔法攻撃が高く、アーツ型として真価を発揮
- 低い耐久は「ノワールジェイド」でカバー可能

アルティナはクラフトも優秀だけど、実は魔法攻撃が高めでアーツ型としてもかなり優秀なんだ!耐久は低めだから、後方から攻撃を加えていくのがいいよ。
ちなみにSクラフトは魔法攻撃で判定されるから気を付けてね!
ミュゼ・イーグレット
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
本名は「ミルディーヌ・ユーゼリス・ド・カイエン」にして次期公爵の少女。
ヴァイスラント決起軍の発起人でもある。
作中の動向
決起軍主宰として、敵と刺し違える覚悟もしていたミュゼ。しかし、Ⅶ組なら結末を変える可能性があると信じた彼女は、決起軍を将軍らに任せ、Ⅶ組のミュゼ・イーグレットとして改めて仲間たちと行動を共にする。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
オワゾーブルー | 30 | 魔法攻撃(威力C+):直線S(地点指定) 凍結・石化10% | 初期 下記に派生 |
オワゾーブルーII | 30 | 魔法攻撃(威力B):直線S+(地点指定) 凍結・石化20% | LV92 |
サフィールレイン | 40 | 回復:円M(地点指定) 「全状態異常・能力低下・戦闘不能」解除 HP20%回復 | 初期 |
メルティバレット | 40 | 攻撃(威力B+ 崩し+25%):単体 魅了90% | 初期 下記に派生 |
メルティバレットII | 40 | 攻撃(威力A 崩し+30%):単体 魅了90% | LV104 |
ムーランルージュ | 80 | 魔法攻撃(威力A+ 崩し+10%):円L+ 炎傷50% | 初期 下記に派生 |
ムーランルージュII | 80 | 魔法攻撃(威力S 崩し+15%):円L+ 炎傷100% | LV116 |
ペンタウァショット | 60 | 魔法攻撃(威力B+):円LL 吸引 封魔100% | LV80 |
ケストレル召喚 | EP500 | 攻撃(威力SS+ 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 8/15 イベント後 下記に派生 |
ケストレル召喚II | EP750 | 攻撃(威力SSS+ 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV121 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ブリリアントショット | 魔法攻撃(威力SS+):円LL(地点指定) ランダム状態異常100% | 初期 |
ロード・ガラクシア | 魔法攻撃(威力4S):直線M+(地点指定) | LV128 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
セレブレイトアーツ | 2 | 10 | 魔法(消費EP1/5):EP20%回復 4ターン魔法攻撃↑(中) | 初期 下記に派生 |
セレブレイトアーツ改 | 2 | 12 | 魔法(消費EP1/5):EP20%回復 4ターン魔法攻撃↑(中) | 試練の箱 7or20 |
アカシックアーツ | 2 | 12 | 魔法(消費EP1/5):EP20%回復 4ターン魔法攻撃↑(大) | 試練の箱 7or20 |
ここがおすすめ!
- 「ペンタウァショット」は吸引能力もあるため、後続に合わせて選択
- ブレイブオーダーによりアーツの連発が可能

ブレイブオーダー「アカシックアーツ」はEP管理もさることながら、おまけの能力上昇もかなり強力だよ!クロノバーストと組み合わせて強力なアーツを連発しよう!
いざという時の回復役としても重宝できるから、使用機会は多くあると思うよ。
アッシュ・カーバイド
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
帝国の呪いに蝕まれ皇帝暗殺未遂を犯してしまった青年。
「ハーメルの悲劇」の3人目の遺児でもある。
作中の動向
呪いに操られ、全てをあきらめていたが、クルトたちの説得によりⅦ組として《黄昏》と向き合うことを決心し。
自身の落とし前を付けるべく再び立ち上がる。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ランブルスマッシュ | 30 | 攻撃(威力C+):円M(地点指定) 駆動解除100% 気絶20% | 初期 下記に派生 |
ランブルスマッシュII | 30 | 攻撃(威力B):円M(地点指定) 駆動解除100% 気絶40% | LV88 |
デッドリーサイズ | 80 | 攻撃(威力B+ 崩し+15%):円L(地点指定) 即死・悪夢30% | 初期 下記に派生 |
デッドリーサイズII | 80 | 攻撃(威力A 崩し+20%):円L(地点指定) 即死・悪夢60% | LV102 |
アシッドレイジ | 10 | 補助:自己 2ターン攻撃↑(大)・CP+50 | 初期 |
ヴォイドブレイカー | 60 | 攻撃(威力S 崩し+25%):単体 4ターン防御↓(大) | 初期 下記に派生 |
ヴォイドブレイカーII | 60 | 攻撃(威力S+ 崩し+30%):単体 4ターン防御↓(大) | LV116 |
ディスペアースロー | 40 | 魔法攻撃(威力B+):直線M+(地点指定) 2ターン「バランスダウン20%」 | LV74 |
ヘクトル召喚 | EP350 | 攻撃(威力SSS 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 初期 下記に派生 |
ヘクトル召喚II | EP550 | 攻撃(威力4S 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV124 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ベリアルレイド | 攻撃(威力SS+):円LL(地点指定) 即死・混乱30% | 初期 |
ギルティカーニバル | 攻撃(威力4S+ ):単体 4ターン全能力↓(小) | LV132 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
クレイジーハント | 3 | 4 | 必殺(必殺率40%): 2ターン攻撃・素早さ↑(小) | 初期 下記に派生 |
クレイジーハント改 | 3 | 6 | 必殺(必殺率40%): 2ターン攻撃・素早さ↑(小) | 試練の箱 6or14 |
ヴォルカニックハント | 3 | 6 | 必殺(必殺率60%): 2ターン攻撃・素早さ↑(小) | 試練の箱 6or14 |
ここがおすすめ!
- 自己強化の「アシッドレイジ」は今作も強力
- 気絶や即死など、技の付加効果も充実
- Sクラフト「ギルティカーニバル」の対象は単体なので注意

今作のボスは耐久が高めの敵が多いから、ダメージを稼ぎながら守りを砕ける「ヴォイドブレイカー」は大活躍すると思うよ!
「アシッドレイジ」で強化状態なら、攻撃を上げつつとCP回復できて一石二鳥だね!
特別参戦キャラ紹介
クロウ・アームブラスト
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
内戦後に落命したものの不死者として蘇った「蒼の起動者」。
元テロリストであり、リィンたちの先輩にしてクラスメイトでもある。
作中の動向
蒼の騎神を灰の騎神の眷属とすることで、奇跡的にクロウの存在を保つことに成功する。
自身の行く末を悟りつつも、リィンたちⅦ組に再び戻り、行動を共にする。
クラフト技一覧
クロウはユウナと同じく戦闘中あるいは装備メニューで攻撃モードの切り替えが可能。
- セイバーモード(接近タイプ)→射程が短くなるが、攻撃・防御・素早さが上がる
- ガンナーモード(遠距離タイプ)→射程が伸び、通常攻撃と一部クラフトの範囲が広がる
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ネメシスバレット | 30 | 攻撃(威力C):直線S+(地点指定) 混乱・悪夢20% | 初期 下記に派生 |
ネメシスバレットII | 30 | 攻撃(威力C+):直線M(地点指定) 混乱・悪夢40% | LV105 |
クイックバースト | 40 | 攻撃(威力D+ 崩し+20%):円L 駆動解除100% 4ターン素早さ↓(中) | 初期 下記に派生 |
クイックバーストII | 40 | 攻撃(威力C 崩し+25%):円L 駆動解除100% 4ターン素早さ↓(大) | LV115 |
クリミナルエッジ | 60 | 攻撃(威力S 崩し+5%):円S+(地点指定) 遅延+2 | 初期 下記に派生 |
クリミナルエッジII | 60 | 攻撃(威力S+ 崩し+5%):円S+(地点指定) 遅延+4 必殺20% | LV125 |
アイ・オブ・バロール | 80 | 魔法攻撃(威力A 崩し+15%):円L 魅了・気絶・即死20% | 初期 |
デスティニーブルー | 100 | 補助:自己 3ターン「心眼」 6ターン攻撃・魔法攻撃・素早さ↑(大) | 初期 |
オルディーネ召喚 | EP400 | 攻撃(威力SS+ 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | 初期 下記に派生 |
オルディーネ召喚Ⅱ | EP600 | 攻撃(威力SSS+ 崩し無効):全体 戦闘中1度のみ 対人戦では使用不可 | LV129 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
クロスリベリオン | 攻撃(威力SSS+):全体 封技100% | 初期 |
ヴォーパル・スレイヤー | 攻撃(威力4S+):全体 封技100% | LV135 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
カオスレイヴン | 2 | 10 | 攻撃(与ダメージ+20%):HP・EP30%回復 | 初期 下記に派生 |
カオスグリオン | 2 | 12 | 攻撃(与ダメージ+25%):HP・EP30%回復 | 試練の箱 21 |
ここがおすすめ!
- モードチェンジにより攻めのバリエーションに長ける
- 「クリミナルエッジ」は高火力に加え、CP消費の少なさや遅延付きで優秀
- 自己強化「デスティニーブルー」は消費CPが高めだが、強化ターンが6ターンでかなり長め
- ブレイブオーダーは高いダメージボーナスと少ない消費BPに加え、回復のオマケ付き

シリーズ4作目にして待望のプレイアブルキャラだよ!仲間になってからは最後まで行動を共にしてくれるから、とことん使い倒そう!
攻撃範囲が多彩だから、パーティに合わせて攻め方を組み立てよう!
「デスティニーブルー」はハイコストだけど効果は強力!おすすめはMクオーツ「ベオウルフ」にして、自己強化後即アーツでCP回収だね!
ランディ・オルランド
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
帝国軍・クロスベル方面隊から出向してきた気さくで余裕のある性格の男性教官。
かつてロイド達と共に特務支援課に所属していた。
作中の動向
《黒き聖杯》の後、体力が落ちたユウナたちを限界までしごき上げ、行方不明のリィンの代わりにⅦ組の復活を支える。
ユウナたちの心の支えとしても旅のサポートをする。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
デスストーム | 40 | 攻撃(威力B 崩し+5%):直線M(地点指定) 即死20% | 初期 |
クリムゾンゲイル | 60 | 攻撃(威力A+ 崩し+20%):円L(地点指定) 炎傷50% | 初期 |
ウォークライ | 0 | 補助:自己 HP-30% CP+80 | 初期 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ベルゼルガー | 攻撃(威力4S+):全体 | 初期 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ラウドウォリアー | 2 | 4 | 攻撃(与ダメージ+20%): 1ターン攻撃↑(大) | 8/2 イベント後 |
ここがおすすめ!
- 「クリムゾンゲイル」は攻撃範囲が広く、崩し発生率高めで扱いやすい
- 「ウォークライ」によるCP回復は控えめだが、消費HPも少なめ
- 初期から使えるSクラフトとして威力がかなり高め

全作では操作キャラになりそうでならなかったけど、今作でゲストメンバーとして新Ⅶ組の旅をサポートしてくれるよ!
攻撃が高めで、高い火力を誇るクラフトによりさらに強力になるよ。
ブレイブオーダーは勝負を決める最後の一手として活用しよう!
《神速》のデュバリィ
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
アリアンロード直属部隊「鉄騎隊」の筆頭隊士で《神速》の異名を持っている。
マスターであるリアンヌの真意に疑問を抱いている。
作中の動向
マスターの目的を見極めるため、結社「見食らう蛇」から距離を置こうと考えていたデュバリィ。
行く当てもないため、客将としてリィンたちとしばらく行動を共にする。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
豪炎剣 | 40 | 攻撃(威力D):円L(地点指定) 炎傷40% | 初期 |
劫氷剣 | 40 | 攻撃(威力D):円L(地点指定) 凍結40% | 初期 |
剛雷剣 | 40 | 攻撃(威力D):円L(地点指定) 封技40% | 初期 |
神速ノ太刀 | 40 | 攻撃(威力C):直線S+(地点指定) 駆動解除100% 遅延+4 | 初期 |
影技・剣帝陣 | 80 | 攻撃(威力S+ 崩し+25%):単体 混乱・必殺40% | 初期 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
プリズムキャリバー | 攻撃(威力4S):全体 4ターンSPD↓(大) | 初期 |
ブレイブオーダー
技名 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ライトニングソード | 3 | 4 | スピード(硬直時間0.4倍): 2ターンSTR・SPD↑(小) | 初期 |
ここがおすすめ!
- 敵の耐性に合わせた状態異常技に長ける
- 「神速ノ太刀」は硬直が小さく、素早く連発が可能
- ブレイブオーダーを組み合わせると、その名の通り”神速”で立ち回れる

とある事情から、リィンたちの客将として割と長めに行動を共にするゲストメンバーだよ!行動が速めで、「神速ノ太刀」は連発できちゃうからCPの枯渇には気を付けてね。
「影技・剣帝陣」は対象が単体だけど、威力が高くて崩しも発生しやすいからボス戦では積極的に活用しよう!
まとめ
今回は、「閃の軌跡Ⅳ」新Ⅶ組メンバーと特別参戦キャラ3人の技構成・おすすめポイントについて紹介しました。
- 各キャラ作中での動向
- クラフト構成やブレイブオーダー性能
- 戦闘でのおすすめポイント

閃の軌跡シリーズ最終章ということもあって、どのキャラも魅力的で、成長と共にとても強力な戦力になるよ!
自分のお気に入り最強パーティを見出そう!
以上、クロスウォーカーでした。
コメント