今回は「閃の軌跡Ⅳ」の
- 旧Ⅶ組キャラ全員のプロフィール・作中の動向
- 全クラフト技構成やブレイブオーダー効果
- 各キャラ戦闘のおすすめポイント
について紹介します。本記事を参考に、楽しくゲーム攻略を進めましょう!
「閃の軌跡Ⅳ」ゲーム紹介記事は、下記リンク先を参照↓
旧Ⅶ組キャラ紹介
アリサ・ラインフォルト
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
帝国最大の重工業メーカーRF(ラインフォルト)社の令嬢。
現在は第四開発部の室長を務めている。
作中の動向
かつて不慮の事故で亡くなったとされていた父のフランツ・ラインフォルトは生存していたが、実は黒の工房にして地精の長”黒のアルベリヒ”であった。姉同然の存在であったシャロンも離れてしまい、希望を見失いかけていたが、仲間の支えにより、全て取り戻すことを誓う。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
フランベルジュ | 30 | 魔法攻撃(威力B+ 崩し+10%):直線S(地点指定) 駆動解除100% 炎傷20% | 初期 下記に派生 |
ロゼッタアロー | 30 | 魔法攻撃(威力A 崩し+20%):直線M+(地点指定) 駆動解除100% 炎傷・必殺25% | LV91 |
メルトストーム | 60 | 攻撃(威力C):円L(地点指定) 封技・封魔・炎傷30% | 初期 下記に派生 |
メルトストームII | 60 | 攻撃(威力B):円L(地点指定) 封技・封魔・炎傷50% | LV105 |
ヘヴンズギフト | 50 | 補助:円M(地点指定) 3ターン「心眼」 CP+20・HP15%回復 | 初期 下記に派生 |
ヘヴンズギフトII | 50 | 補助:円L+(地点指定) 3ターン「心眼」 CP+25・HP20%回復 | LV119 |
オーバルギア召喚 | EP300 | 魔法攻撃(威力S+):全体 封技50% 戦闘中1度のみ | 初期 下記に派生 |
オーバルギア召喚II | EP400 | 魔法攻撃(威力SS+):全体 封技100% 戦闘中1度のみ | LV112 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ジブリール・アロー | 魔法攻撃(威力SSS):全体 封魔100% | 初期 下記に派生 |
ジブリールアローII | 魔法攻撃(威力SSS+):全体 封魔100% | LV131 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ラジカルスキーム | 3 | 10 | ブレイク(ブレイクダメージ+120%) HP・EP30%回復 | 初期 下記に派生 |
ゴールデンスキーム | 3 | 12 | ブレイク(ブレイクダメージ+150%) HP・EP30%回復 | 試練の箱26 |
ここがおすすめ!
- 補助クラフト「ヘブンズギフト」の範囲・能力共に上位の性能に成長
- 戦闘中一度きりだが、「オーバルギア召喚」による効果力技が使用可能

今までは攻撃系クラフトの火力に乏しかったけど、オーバルギアで効果力の攻撃をすることが可能になったよ!魔法攻撃に依存する技だから、アーツ型に特化していれば問題ないね。
「ヘブンズギフト」は相変わらずの最強性能!CP消費が多くて接近タイプのリィンやラウラと相性がいいよ!
ラウラ・S・アルゼイド
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
「アルゼイド流」皆伝に至った女剣士。
師範代として帝国各地の道場を回り、稽古をつけている。
作中の動向
父アルゼイド子爵が亡くなったことに実感を持てずも、漠然とした喪失感を抱えている。そんな己の弱さに気が付いたラウラは、ありのままの自身と向き合い、再び立ち上がり剣を振るうことを決意する。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
蒼裂斬 | 40 | 攻撃(威力B 崩し+30%):直線S+(地点指定) 4ターン素早さ・移動範囲↓(小) | 初期 下記に派生 |
真・蒼裂斬 | 40 | 攻撃(威力B+ 崩し+40%):直線M+(地点指定) 4ターン素早さ・移動範囲↓(中) | LV93 |
洸閃牙 | 80 | 攻撃(威力A 崩し+10%):円L(地点指定) 吸引・気絶30% | 初期 下記に派生 |
真・洸閃牙 | 80 | 攻撃(威力A+ 崩し+10%):円L(地点指定) 吸引・気絶50% | LV101 |
獅子連爪 | 60 | 攻撃(威力S):円S(地点指定) 4ターン攻撃・防御↓(小) | 初期 下記に派生 |
真・獅子連爪 | 60 | 攻撃(威力S+):円S(地点指定) 4ターン攻撃・防御↓(中) | LV112 |
洸翼陣 | 30 | 補助:自己 3ターン「剣閃」 4ターン攻撃↑(大)・HP5%回復 | 初期 下記に派生 |
真・洸翼陣 | 30 | 補助:自己 3ターン「剣閃」 4ターン攻撃↑(大)・HP10%回復 | LV121 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
奥義・洸凰剣 | 攻撃(威力SSS+):全体 気絶100% | 初期 下記に派生 |
真・洸凰剣 | 攻撃(威力4S):全体 気絶100% | LV133 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ヴァリアントハーツ | 4 | 4 | 攻撃(与ダメージ+60%):2ターン「心眼」 | 初期 下記に派生 |
アヴァロンハーツ | 4 | 6 | 攻撃(与ダメージ+60%):2ターン「心眼」 | 試練の箱16 |
ここがおすすめ!
- 高い攻撃力と強力なクラフトによる強行突破が得意
- 自己強化とブレイブオーダーを組み合わせた強力な一撃が可能

今作のラウラは、圧倒的な突破力を持った攻撃特化の重戦士だよ!今まで同様、「洸翼陣」による自己強化が可能で、ブレイブオーダーによるダメージボーナスを組み合わせれば、通常のクラフトでもSクラフト相当のダメージを常に稼げるよ!
CP管理の難しさとスピードの低さをカバーできれば、最強の女剣士として活躍できるね!
エリオット・クレイグ
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
帝国正規軍きっての猛将を父に持つ青年。
本人は新進気鋭の若手演奏家として名を上げている。
作中の動向
立場上、父と敵対関係になるが、帝国の行く末を案じつつ自身の覚悟を新たにする。帝国を飲み込んだ呪いを音楽の力で解き放とうと一層尽力する。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ディフェクターα | 20 | 補助:単体 情報解析 4ターン「バランスダウン100%」 4ターン攻撃・魔法攻撃↓(中) | 初期 |
ホーリーソング | 40 | 回復:円LL+(自分中心) HP30%回復「全状態異常・能力低下」解除 | 初期 下記に派生 |
ホーリーソングII | 40 | 回復:円LL+(自分中心) HP35%回復「全状態異常・能力低下」解除 | LV92 |
ブルーララバイ | 30 | 魔法攻撃(威力D+ 崩し無効):円M(地点指定) 睡眠・封魔40% | 初期 下記に派生 |
ブルーオラトリオ | 30 | 魔法攻撃(威力C 崩し無効):円M(地点指定) 睡眠・封魔80% | LV103 |
ノクターンベル | 80 | 魔法攻撃(威力A 崩し無効):円L(地点指定) 悪夢40% 4ターン魔法防御↓(中) | 初期 下記に派生 |
ノクターンベルII | 80 | 魔法攻撃(威力A+ 崩し無効):円L(地点指定) 悪夢60% 4ターン魔法防御↓(大) | LV115 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
レメディファンタジア | 回復:全体 「戦闘不能」解除 HP全回復(CP200時2ターンHP50%回復) | 初期 下記に派生 |
レメディファンタジアII | 回復:全体 「戦闘不能」解除 HP全回復(CP200時2ターンHP50%回復) 3ターンCP+30 | LV126 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ブルーオーケストラ | 3 | 10 | 防御(被ダメージ0.4倍):HP20%回復 | 初期 下記に派生 |
サフィールシンフォニー | 3 | 12 | 防御(被ダメージ0.3倍):HP30%回復 | 試練の箱19 |
ここがおすすめ!
- 回復系クラフトやブレイブオーダーにより、持久戦に強い
- 攻撃系クラフトは状態異常付。崩し無効のため注意

味方の回復に注力しながらアーツを駆使して戦うのが得意なキャラだよ。
強化後のブレイブオーダーは、ダメージ70%カットを12ターンも持続できるから、戦いが長引いてもジリ貧せずにいられるのがメリットだね!
「ホーリーリング」の効果範囲がかなり広くなってるし、いざという時のSクラフトもあるからとても安心だね!
マキアス・レーグニッツ
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
帝都知事を父親に持ち、帝国各地で監察業務を行う新米監察官。
早くも帝国の内情に触れ頭を抱えている。
作中の動向
監察官として父と対峙。呪いの影響により父の反戦活動が実を結ばなかった無念を知るも、親子共々諦める気はないと意志を確かめ合う。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
メイルブレイカー | 30 | 攻撃(威力A):直線S(地点指定) 駆動解除100% 4ターン防御↓(中) | 初期 下記に派生 |
ドレッドブレイカー | 30 | 攻撃(威力A+):直線S+(地点指定) 駆動解除100% 4ターン防御↓(大) | LV92 |
ソリッドカート | 60 | 攻撃(威力C+ 崩し+15%):円L(地点指定) 石化40% 1ターン「バランスダウン50%」 | 初期 下記に派生 |
ソリッドカートII | 60 | 攻撃(威力B 崩し+20%):円L(地点指定) 石化60% 1ターン「バランスダウン100%」 | LV108 |
バーストドライブ | 60 | 補助:円M(地点指定) 加速 EP10%回復 | 初期 下記に派生 |
バーストドライブII | 60 | 補助:円M(地点指定) 加速 EP20%回復 | LV116 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ジャスティスバレット | 攻撃(威力SSS):円LL+(地点指定) ランダム状態異常100% | 初期 下記に派生 |
ジャスティスバレットII | 攻撃(威力SSS+):円LL+(地点指定) ランダム状態異常100% | LV124 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
シグマオペレーション | 3 | 6 | スピード(硬直時間0.5倍): 2ターン攻撃・防御↑(大) | 初期 下記に派生 |
オメガオペレーション | 3 | 8 | スピード(硬直時間0.5倍): 2ターン攻撃・防御↑(大) | 試練の箱15 |
ここがおすすめ!
- 「ドレッドブレイカー」習得により、低コストのままでさらに火力上昇
- 貴重なEP回復系クラフト「バーストドライブ」で味方の行動支援が可能

前作から異常な性能だった「メイルブレイカー」が、さらに上位性能のクラフトに進化したことで壊れ性能に近づいたよ!Sクラフトを使用するより、「ドレッドブレイカー」を連発する方が効率的に敵を討伐できるね!
実はブレイブオーダーもかなり優秀だから、遅咲きの努力キャラって感じだね!
ユーシス・アルバレア
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
「四大名門」アルバレア公爵家の次男で、公爵代行を務めている青年。
クロスベル総督のルーファスを兄に持つ。
作中の動向
ミリアムが繫いだ未来を護り抜くためにも、苦難を乗り越えてみせると決心する。
誰も頼らず、”父”を求めていばらの道を歩んだ兄。ユーシスは仲間を頼ることで見えるものがあると信じ、兄とのケジメをつけようと歩む。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
アークブレイド | 40 | 魔法攻撃(威力B+):円M(地点指定) 2ターン魔法攻撃・魔法防御↓(中) | 初期 下記に派生 |
アークスライサー | 40 | 魔法攻撃(威力A):円M(地点指定) 3ターン魔法攻撃・魔法防御↓(大) | LV94 |
プレシャスソード | 60 | 攻撃(威力A+ 崩し+30%):円M(地点指定) 駆動解除100% 遅延+2 凍結20% | 初期 下記に派生 |
プレシャスソードII | 60 | 攻撃(威力S 崩し+35%):円M(地点指定) 駆動解除100% 遅延+4 凍結50% | LV105 |
プラチナムシールド | 50 | 補助:円L(自分中心) 「完全防御」2ターンHP10%回復 | 初期 下記に派生 |
プラチナムシールドII | 50 | 補助:円L+(自分中心) 「完全防御」2ターンHP20%回復 | LV116 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
アイオロスセイバー | 攻撃(威力SSS+):円LL+(地点指定) 封技100% | 初期 下記に派生 |
アイオロスセイバーII | 攻撃(威力4S):円LL+(地点指定) 封技100% | LV127 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ノーブルライズ | 2 | 12 | 攻撃(与ダメージ+20%): 2ターン攻撃・魔法攻撃・素早さ↑(中) | 初期 下記に派生 |
ノブレスアーク | 2 | 12 | 攻撃(与ダメージ+30%): 2ターン攻撃・魔法攻撃・素早さ↑(中) | 試練の箱12 |
ここがおすすめ!
- 走・攻・守揃った万能タイプ。状況に合わせた戦術が得意
- ブレイブオーダーは全キャラの中でもトップクラスの性能

今作で「プラチナムシールド」の範囲が強化されるから扱いやすくなったね!
ユーシスはブレイブオーダーがかなり優秀だから、パーティの控えに入れておくだけでも全然違うよ!
エマ・ミルスティン
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
秘術を一通り習得し、姉を探して帝国各地を回っている”魔女”。
以前よりも格段に魔力が高まり、高度な術も使いこなす。
作中の動向
先々代の巡回魔女であった母のイソラ。魔女としての使命や「相克」についても調べていたことが判明する。母の遺志を継ぎ、自身の代で決着をつけることを母に誓う。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ディフェクターβ | 20 | 補助:単体 情報解析 4ターン「バランスダウン100%」 4ターン防御・魔法防御↓(小) | 初期 |
セレネスブレス | 30 | 回復:円M(地点指定) 「全状態異常・能力低下・戦闘不能」解除 HP15%回復 CP+30 | 初期 下記に派生 |
セレネスブレスII | 30 | 回復:円M(地点指定): 「全状態異常・能力低下・戦闘不能」解除 HP20%回復 CP+40 | LV93 |
イクリプスエッジ | 40 | 魔法攻撃(威力B+ 崩し+25%):直線S+(地点指定) 4ターン魔法攻撃↓(中) | 初期 下記に派生 |
イクリプスエッジII | 40 | 魔法攻撃(威力A 崩し+30%):直線M+(地点指定) 4ターン魔法攻撃↓(大) | LV107 |
ヴォーパルフレア | 80 | 魔法攻撃(威力S 崩し無効):円L 炎傷・混乱20% | 初期 下記に派生 |
ヴォーパルフレアII | 80 | 魔法攻撃(威力S+ 崩し無効):円L 炎傷・混乱40% | LV118 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
パレス・オブ・エレギオン | 補助:全体 「絶対反射」(CP200時2回) | 初期 下記に派生 |
パレス・オブ・エレギオンII | 補助:全体 「絶対反射」(CP200時2回) 2ターンHP10%回復 | LV129 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ゾディアックフォース | 2 | 8 | 魔法(魔法攻撃を吸収): 2ターン魔法攻撃↑(大) | 初期 下記に派生 |
ルミナリオンフォース | 2 | 8 | 魔法(魔法攻撃を吸収): 4ターン魔法攻撃↑(大) | 試練の箱23 |
ここがおすすめ!
- EP・魔法攻撃が高く、全キャラでトップクラスの性能
- クラフトによる攻撃・回復・防御やブレイブオーダーによる補助など、あらゆる場面に対応可

潤沢なEPや高い魔法攻撃に加えて、絶対反射を付与できるSクラフトまである最強の魔女だよ!強力なブレイブオーダーのおかげで、対魔法相手には完封も可能。
「セレネスブレス」で味方治癒も可能だから、鬼気リィンとの相性も抜群だね!
いざという時のSクラフトは、高難易度のボス戦で重宝するよ!
フィー・クラウゼル
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
驚異的な早さで正遊撃士となった少女。
家族同然の存在「西風の旅団」の団長ルトガーを父として慕っている。
作中の動向
妖精の名に違わぬ力を発揮してⅦ組をサポートする、その姿は心身共に成長していた。自身の成長を見届けてもらおうと父ルトガーと対峙する覚悟を決める。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
クリアランス | 30 | 攻撃(威力D):円L(地点指定) 駆動解除100% | 初期 下記に派生 |
クリアランスII | 30 | 攻撃(威力C):円L(地点指定) 駆動解除100% | LV91 |
サイファーエッジ | 40 | 攻撃(威力B+ 崩し+30%):直線S+(地点指定) 即死20% | 初期 下記に派生 |
サイファーエッジII | 40 | 攻撃(威力A 崩し+35%):直線M+(地点指定) 即死30% | LV102 |
トライサイクロン | 60 | 攻撃(威力S):円S(地点指定) 封技20% 遅延+4 | 初期 下記に派生 |
トライサイクロンII | 60 | 攻撃(威力S+):円S(地点指定) 封技30% 遅延+6 | LV113 |
エリアルハイド | 40 | 補助:自己 2ターン「ステルス」 4ターン攻撃・素早さ↑(小) | 初期 下記に派生 |
エリアルハイドII | 40 | 補助:自己 2ターン「ステルス」 4ターン攻撃・素早さ↑(中) | LV124 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
リーサルクルセイド | 攻撃(威力SSS+):全体 即死30% | 初期 下記に派生 |
リーサルクルセイドII | 攻撃(威力4S):全体 即死50% | LV135 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
ゼファーウィング | 3 | 8 | スピード(硬直時間0.5倍):2ターン「心眼」 | 初期 下記に派生 |
ゼファーテンペスト | 3 | 10 | スピード(硬直時間0.5倍):2ターン「心眼」 | 試練の箱10 |
ここがおすすめ!
- 素早さが高く、絶対回避持ちのためデフォルトで回避率が高い
- 「エリアルハイド」によるステルスで、攻撃無効化及び100%崩しが可能
- ブレイブオーダーにより味方全体の硬直を半減

フィーと言えばやっぱり回避率の高さが特徴、武器が双剣銃だから離れた敵にもカウンターが可能だよ!
即死技や遅延技など優秀なクラフトが揃っているから、得意のスピードを生かして畳掛けよう。防戦時にブレイブオーダーの「心眼」も悪くないね!
ガイウス・ウォーゼル
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
星杯騎士団・守護騎士大八位《絶空鳳翼》。
ノルド出身の青年で、鷹のゼオという相棒がいる。
作中の動向
星杯騎士としての使命を帯びたことで、ノルドという足場を見失っていたガイウス。自分を見つめなおし全てを護る覚悟を決める。
先代バルクホルン師父から聖痕と共に受け継いだ艦「メルカバ」。この空船のの指揮を執り、Ⅶ組の足として各地を回る。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
ゲイルストーム | 30 | 攻撃(威力D 崩し+10%):直線L(地点指定) 1ターン「バランスダウン50%」 | 初期 下記に派生 |
ゲイルストームII | 30 | 攻撃(威力D+ 崩し+10%):直線L+(地点指定) 1ターン「バランスダウン100%」 | LV92 |
タービュランス | 40 | 攻撃(威力C+):円LL 駆動解除100% 暗闇40% | 初期 下記に派生 |
タービュランスII | 40 | 攻撃(威力B):円LL 駆動解除100% 暗闇60% | LV103 |
雷咬牙 | 80 | 攻撃(威力S+ 崩し+20%):円M(地点指定) 遅延+2 封技40% | 初期 下記に派生 |
真・雷咬牙 | 80 | 攻撃(威力SS 崩し+25%):円M(地点指定) 遅延+4 封技60% | LV114 |
黄金吼 | 0 | 補助:自己 HP-30% 4ターン攻撃・防御(小) CP+60 | 初期 下記に派生 |
真・黄金吼 | 0 | 補助:自己 HP-40% 4ターン攻撃・防御(中) CP+80 | LV125 |
ハンターウイング | 60 | 攻撃(威力A 崩し+30%):直線M(地点指定) 4ターン防御・魔法防御↓(中) | LV86 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
吼天鳳翼衝 | 攻撃(威力4S) :全体 絶対遅延+8 | 初期 下記に派生 |
真・吼天鳳翼衝 | 攻撃(威力4S+): 全体 絶対遅延+12 | Lv136 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
セイクリッドロア | 4 | 6 | ブレイク(ブレイクダメージ+200%): HP80%回復 | 初期 下記に派生 |
ドミニオンロア | 4 | 8 | ブレイク(ブレイクダメージ+200%): HP80%回復 | 試練の箱25 |
ここがおすすめ!
- 高い攻撃力と体力が特徴。攻撃特化のクラフトが多彩。
- 「ゲイルストーム」「タービュランス」はCPコストが少なく、範囲が広くて扱いやすい
- Sクラフトの絶対遅延効果が圧倒的破壊力

攻撃系クラフトが多彩なので、敵に合わせて選択肢が多くあるよ!
体力と引き換えにCPを回復する「黄金吼」はリスクもあるけど、元々体力が高いから大きなビハインドにはならないと思うよ。最悪ブレイブオーダーで回復の選択肢も保険として残しておこう!
Sクラフトはチートレベルの効果だから、多用するとゲームが簡単になりすぎるかも…最後の切り札として取っておこう(笑)
サラ・バレスタイン
引用:閃の軌跡Ⅳ公式HP
士官学院本校の元教官にして「紫電」の名で知られているA級遊撃士。
ノーザンブリアの出身で、かつて「北の猟兵」に所属していた。
作中の動向
激戦の最中、「北の猟兵」の元リーダーであり養父のバレスタイン大佐の墓にお参りする。猟兵たちと健闘を祈り、改めて気を引き締めた。
決着を前にして、”最高のクラス”である新旧Ⅶ組へ言葉を贈り、味方を鼓舞する。
クラフト技一覧
■クラフト
技名 | 消費 CP | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|
鳴神 | 30 | 攻撃(威力D+):円L 封技40% 4ターン素早さ↓(中) | 初期 下記に派生 |
真・鳴神 | 30 | 攻撃(威力C):円L 封技60% 4ターン素早さ↓(大) | LV94 |
絶光石火 | 60 | 攻撃(威力A+):円M(地点指定) 遅延+2 炎傷30% | 初期 下記に派生 |
真・絶光石火 | 60 | 攻撃(威力S):円M(地点指定) 遅延+4 炎傷30% | LV104 |
紫電一閃 | 80 | 魔法攻撃(威力B+ 崩し+20%):円L(地点指定) 吸引 4ターン防御・素早さ↓(小) | 初期 下記に派生 |
真・紫電一閃 | 80 | 魔法攻撃(威力A 崩し+25%):円L(地点指定) 吸引 4ターン防御・素早さ↓(中) | LV114 |
雷神功 | 30 | 補助:自己 3ターン「心眼」 4ターン攻撃・素早さ↑(中) | 初期 下記に派生 |
真・雷神功 | 30 | 補助:自己 3ターン「心眼」 4ターン攻撃・素早さ↑(大) | LV124 |
■Sクラフト
技名 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|
ノーザンライトニング | 攻撃(威力SSS+):全体 封技100% | 初期 下記に派生 |
ノーザンライトニングII | 攻撃(威力4S):全体 封技100% | LV134 |
ブレイブオーダー
名称 | 消費 BP | 効果持続 ターン数 | 性能 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
瞬迅雷光 | 5 | 4 | スピード(硬直時間0.7倍):加速 | 初期 下記に派生 |
焔迅雷光 | 5 | 6 | スピード(硬直時間0.7倍):加速 | 試練の箱17 |
ここがおすすめ!
- 高い機動力と自己強化による強力なクラフトが優秀
- 「紫電一閃」は敵を一点に吸引できるので、後続からまとめて攻撃可能
- ブレイブオーダーにより味方の行動順を強制的に先頭に持っていける

今作では「真・雷神功」のおかげで序盤から攻撃・素早さを最大まで強化できるから、より扱いやすくなったよ。クロノバーストから強化、攻撃を仕掛けていこう!
攻撃クラフトはどれも優秀な性能だから、先陣切って戦いの主導権を握ろう!
CP消費が激しくなるから、装備を整えたり、アリサやエマの補助を受けて戦うといいよ。
まとめ
今回は、「閃の軌跡Ⅳ」旧Ⅶ組メンバー全員の技構成・おすすめポイントについて紹介しました。
- 各キャラ作中での動向
- クラフト構成やブレイブオーダー性能
- 戦闘でのおすすめポイント

今作の旧Ⅶ組は、最初から最後まで全員参加だからとことん育てて極めよう!
全員分の装備を整えるのは大変かもしれないけど、それも楽しみの一つだよね。
ちなみに、各キャラ専用の最強武器もあるからぜひ揃えよう!
以上、クロスウォーカーでした。
コメント